QC的ものの見方、考え方(その3)
おいちゃんです。相変わらず精神論が続くので正直げんなりしますが。。。
今回が最後です。
応急対策と再発防止と未然防止と予測予防右へ行くほどレベルアップします。品質管理における基本的な活動指針のひとつが問題が発生 ...
QC的ものの見方、考え方(その2)
ちょっと長くなったので、毛色の変わったところで切ってみました。今回は多少マシかな。。。
特性と要因、因果関係問題の見える化により特性の低下がわかれば、特性と因果関係のあると考えられる要因を抽出し、その要因を原因として対策す ...
QC的ものの見方、考え方(その1)
2015年秋の第11問は「QC的ものの見方、考え方」について。解説によるとQC的ものの考え方は品質管理の中で重要とされてきたもので仕事の質の向上にも有効とのことなので、一般的に身に付けておきたい内容です。
ちなみに問題は全 ...